「大学からは、今までとは違う新しいことに挑戦したい!」
「楽器吹けたらカッコいいと思ってたんだよな…大学から始めるか!」
大学進学をキッカケに、吹奏楽に興味を抱く学生さんもいらっしゃいますよね^^
そこで今回は、大学から吹奏楽を始めたい方に向けて、吹奏楽を始める上での心構えや初心者にオススメの楽器をご紹介!
「大学から吹奏楽を始めたいけど、不安でいっぱい…。」
この記事には、そんな貴方の背中を押してくれる情報が盛りだくさん!
是非読み進めてみて下さいね^^
吹奏楽を大学から始めるのは無謀なの?
「吹奏楽を大学から始めるのは無謀なの?」
その答えはズバリ…無謀ではありません!是非、吹奏楽を始めてみましょう!
しかし、大学から吹奏楽を始めるとなると不安な気持ちでいっぱいになりますよね。
そこでまず、準備運動がてらに大学から吹奏楽を始める理由や吹奏楽を大学から始める時の心構えを見ていきましょう!
吹奏楽を大学から始める理由は?
大学進学のタイミングは人生における節目の1つ。
親元を離れて一人暮らしをする、アルバイトでお金を初めて稼ぐ…
大学進学は、生活環境がガラリと変わるタイミングでもあります。
環境の変化も相まって、大学入学時に新しいことに挑戦したいと考える方も多いですよね。
そういった所から、新たなチャレンジのフィールドとして吹奏楽の門を叩く学生もいるんです!
環境が大きく変わることに加え、モチベーションも前向きになる大学進学時は楽器を始める絶好のタイミングと言えますね。
そして、新入生勧誘イベントをキッカケに吹奏楽を大学から始める方も!
4月のキャンパスは、各サークルが新入部員を獲得すべく呼び込みやチラシ配布を行っています。
「話しかけてくれた先輩達の雰囲気が楽しそうだった!」
「楽器が吹けるとモテるよ…と先輩から声を掛けられて…」
このような感じで、声を掛けてくれた先輩からの言葉や雰囲気で吹奏楽を大学から始める方もいるんです!
大学から吹奏楽を始めるキッカケは人それぞれ。
しかし、大学から吹奏楽を始める上での心構えは全員共通!
次に、吹奏楽を大学から始める時の心構えを紹介していきます。
吹奏楽を大学から始める時の心構え!
- ”初心者”という引け目をコントロールする!
- 地道な練習を耐え抜く精神力を持つ!
それでは、ひとつづつ解説していきますね^^
まず1つ目は、
大学の吹奏楽部員は、中学校・高校からの経験者でほぼ構成されています。
経験者ばかりの集団に、初心者として挑戦するのは非常に勇気がいること。
「初心者で下手くそな私が合奏に出て良いのかな…」
時には、こんなことを思ってしまうかもしれません。
そんな時は視点を変えて、ポジティブチェンジ!
- 初心者だからこそ、少し早めに来て練習をしよう!
- 初心者だからこそ、先輩に楽器のコツをどんどん聞いてみよう!
初心者だからできる、前向きな考え方・行動を積極的に起こしていきましょう!
こういった行動が周囲にも良い刺激を与え、部活全体の士気向上に繋がります^^
そして、2つ目の心構えは、
楽器演奏には基礎練習が必要不可欠。
ロングトーンやタンギング練習、音階練習等、地味で地道な練習が必要になります。
大学から楽器を始めた数か月は、この基礎練習が中心。
周囲がポップス曲を楽しそうに練習している横で、ただひたすら基礎練習に取り組まなければいけません。
しかし、ポップス曲を吹いているその部員も、そしてプロの奏者も最初は誰しも初心者。
この地道な基礎練習を経て、今のレベルに到達しています。
周りとの練習内容の違いに嫌気が差すこともあるかもしれませんが、その基礎練習は必ず実を結びます!
まずは、目の前の基礎練習を着実に積み上げていきましょう^^
大学からでも吹奏楽を始められると分かって一安心しましたね♪
しかし、ここで1つ疑問が…。
大学からの初心者でも希望の楽器が選べるのでしょうか?
折角なら、憧れの楽器に挑戦してみたいですよね。
そこで次に、吹奏楽を大学から始める初心者でも希望の楽器を選べるのか見ていきます!
吹奏楽を大学から始める初心者は希望の楽器を選べる?
吹奏楽を大学から始める初心者でも、希望の楽器を選ぶことはできます!
ただし、注意して欲しい点が1つ。
大学の吹奏楽部の楽器決めでは、経験者が優先されることがあります。
初心者や経験年数が浅い先輩が多いパートの場合、演奏スキルのバランスを考慮して経験者を優先して割り振ることも。
しかし、基本的には希望の楽器を担当することがほとんどです!
入団時には、希望の楽器を申請するようにしましょうね^^
大学の吹奏楽部には中学・高校からの経験者が多く在籍しています。
経験者のアドバイスを受けながら、メキメキ上達していきましょう♪
ここまでで、吹奏楽を大学から始める場合でも、希望の楽器を選べることがわかりました!
希望の楽器を選べると知って、少しホッとしましたね(笑)
では続けて、吹奏楽を大学から始める初心者にオススメの楽器をご紹介していきます^^
吹奏楽を大学から始める初心者におススメの楽器は?
大学から吹奏楽を始める方が、楽器を選ぶ時に注目して欲しいポイントはシンプル。
ズバリ、音が出しやすい楽器を選んでみましょう!
なぜなら「私でも音が出る!」という感覚が、その後の練習のモチベーションにも繋がるからです^^
吹奏楽には十数種類の楽器が存在し、その難易度は楽器により様々。
世界一難しい金管楽器と言われるホルン、29個ものキーを駆使して演奏するファゴット等々…。
こんな高難易度の楽器もあるんです^^;
一方で、吹きやすい構造のサックスや唇への負担が少ないユーフォニアムという楽器も存在します。
パーカッションは叩くだけで音が出る楽器でもありますよね^^
もちろん、自分が興味を持った楽器を選ぶことがベスト。
しかし、少しでも不安がある方は音が出やすい楽器を選ぶとプレッシャーが軽減されますよ。
それでも決められない方は、自身の性格から楽器を選んでみるのはいかがですか?
各楽器には曲中での役割があり、この役割と性格がリンクすると一気に上達しちゃうかも♪
こちらの記事で、吹奏楽における楽器難易度や性格による向き・不向きの楽器等をご紹介しています!
是非、楽器選びの参考にしてみて下さいね^^
ここまで、大学から吹奏楽を始める初心者にスポットを当ててきました。
しかし、吹奏楽経験者でも大学進学のタイミングで新しい楽器に挑戦したいと思いますよね?
では、最後に吹奏楽経験者でも大学から楽器を変えられるか見ていきましょう!
吹奏楽経験者でも大学から楽器を変えても大丈夫?
「ホルンも好きだけど、大学からは憧れていたドラムを叩いてみたい!」
「高校までフルートを吹いていたけれど、オーボエにも興味が出てきた…」
中学校・高校と吹奏楽部に所属していた方なら、一度は他の楽器への興味を持ったことがあるはず。
その楽器、大学からチャレンジしてみませんか?
中学校・高校と続けてきた楽器を大学でも担当するのが当たり前と思いがち。
「大学から楽器を変えるなんて、周りの足を引っ張るだけかな。」
楽器を変えたいと思う時、こんな風にも考えてしまいますよね。
しかし、そんな心配は不要です!
吹奏楽経験者だからこそのメリットを活かせば、大学から楽器を変えることも可能ですよ!
- 吹奏楽の基本が既に身に付いている
- 合奏時の指揮者による指摘事項が知識として蓄積されている
それではひとつづつ詳しく見ていきましょう♪
これは大学から楽器を変えたい方にとって、かなりのアドバンテージ!
吹奏楽の楽器構成・役割はもちろん、音楽を作り上げていく上でのイロハを知っている知っていないでは大違い!
自分が曲中でどのように立ち回るべきか理解できていれば、少なくとも周りの足を引っ張ることはありません^^
また、1年を通した吹奏楽のイベントも把握済みですから、気持ち的にも余裕を持って吹奏楽に取り組むことができますよね。
「サックスはFの音が高くなりやすいから、最初から低く音程を取るように!」
「パーカッション!手首に力が入ってる!打点の狙いをもっと丁寧に!」
普段何気なく耳にしていた指揮者の指示内容。
これは、教則本並みのノウハウを常に聞いていたと言っても過言ではありません!
挑戦したい楽器のクセや演奏上のポイントが事前に分かっていれば、的を得た練習ができますよね^^
効率の良い練習を行うことで、着実に新しい楽器も吹けるようになっていきますよ♪
吹奏楽経験者でも、新しい楽器に挑戦する時は不安な気持ちでいっぱいになるもの。
しかし、あなたが積み上げてきた吹奏楽経験値は新たな楽器でも必ず活かせます^^
もし、大学から新しい楽器に挑戦したい方は勇気を出して一歩踏み出してみて下さいね!
吹奏楽を大学から始めるのは無謀なのかのまとめ
「大学から吹奏楽を始める!」と聞くと、周りは無謀なように感じてしまうもの。
しかし、その背景には新しいことに挑戦したい、楽しそうな先輩達と一緒に頑張りたいという前向きな理由があるということがわかりましたね。
また、大学から吹奏楽を始めたい方に向けての心構えや初心者へオススメの楽器も紹介してきました^^
吹奏楽は、音楽を楽しむ場として、この上ない素晴らしい活動です。
しかし、コンクールや演奏会に向けて仲間と切磋琢磨していく過程にこそ、その醍醐味があります!
大学から吹奏楽を始めるか迷っている貴方!
是非、勇気を出して一歩踏み出してみて下さい!
吹奏楽部での活動を通して、一生の思い出と仲間を得られること間違いなしですよ^^
そして最後に吹奏楽の楽器が上達する方法をご紹介しておきますので、これから楽器を始める人や別の楽器を吹いてみたいという方は必見です!!
吹奏楽の楽器が上達する方法!
今回は吹奏楽を大学から始めるのは無謀なのかという内容でしたが、最後まで読んでくれたあなたはこれから楽器を始めようと考えているということですよね?
それとも、中学・高校で吹いてきた楽器とは別の楽器をやってみたいと思っていますか?
これまで大学から楽器を始めることについていろいろとお伝えしてきましたが、どの楽器に挑戦するとしても周りの演奏レベルに追いつくためには、たくさんの練習が必要だと思います。
もちろん、学生のうちに何かに打ち込むのはとてもいいことですが、できるなら最速で楽器の演奏をマスターしたいと思いませんか?
初めて触る楽器を自分一人で、曲を吹きこなせるようになるのは時間がかかるものです。
もちろん、周りの経験者の先輩や友人に教えてもらうことで、上達していくこともありますが、やっぱり限界はあると思うんですよね…。
そこで、その楽器を最速で吹きこなせるようになりたいなら、やっぱり専門の先生に教えてもらうことが一番の近道だと思います^^
だけど、あなたの近くには吹奏楽の楽器が上達する方法を教えてくれる人がいないかもしれませんね。
そんな時はコチラのゼヒトモというサイトで、吹奏楽の楽器を教えてくれる先生を探すことができますよ^^
>>吹奏楽の楽器をレッスンしてくれる先生を、ゼヒトモで探して最速で上達する!!
今はオンラインでも音楽教室のレッスンを受けることができる時代なので、全国からあなたにピッタリな吹奏楽の楽器をレッスンしてくれる先生を捜してみませんか?
楽器のプロを探せるゼヒトモというサイトでは簡単な質問に答えるだけでAIがあなたにピッタリな管楽器レッスンのプロを5人ピックアップしてくれます♪
アンケートに答えて紹介してもらうまでは無料なので探してみると面白いですよ^^
\管楽器教室のプロを無料で探す!/
\パーカッションのレッスンを無料で探す!/